【2022年SFC修業】SFC修業2回目前半・大館能代タッチは恥ずかしかった【1か月短期集中】

SFC修業

4月頃にイタリア移住予定の、海外経験&語学力ほぼゼロのアラフォーです。

移住に向けての準備として、2022年11月に1か月間の短期集中で、SFC修業にチャレンジしてみたお話です。

SFC修業の2回目は、大館能代タッチにチャレンジしました。

大館能代空港のキャッシュバックキャンペーンを利用する

公式サイトより引用

SFC修業の1回目をしながら次回の行程を考えていた時、Twitterで大館能代空港のキャッシュバックキャンペーンを知りました。

大館能代空港を利用すると、片道5,000円キャッシュバックされるというもの!

さらにはANAのPP2倍キャンペーンにプラスして、特定の区間を利用すると500PP加算されるキャンペーンも実施中!

羽田ー大館能代も500PPボーナス対象区間!

これを利用すれば、王道の那覇便に負けないくらいのPP単価になるとわかり、さっそく大館能代便を予約しました。

大館能代タッチにチャレンジ

日程の都合上秋田に宿泊はせず、大館能代タッチにチャレンジすることに。

到着から40分後に出発というぎりぎりの猶予しかありませんが、ANA便しか就航していない小さな空港だし、まぁなんとかなるかと見切り発車です。

羽田ー大館能代を往復した後は羽田空港周辺で宿泊し、翌日羽田から伊丹→鹿児島→羽田→函館と移動します。

伊丹ー鹿児島を利用するとボーナスPPが500着くので、あえて伊丹ー鹿児島を絡めた行程になっています。

大館能代タッチは忙しい

SFC修業5レグ目は羽田ー大館能代のプレミアムクラス。

お腹は空いていないけれど、機内食いりませんとも言えない貧乏性です。

スイートポテトロールケーキが美味しかったです。

機内食を楽しんでいたら、あっという間に大館能代空港に到着。

秋田犬の親子が出迎えてくれました。

大館能代空港では、8の付く日は本当に秋田犬がお出迎えしてくれるそう!

公式サイトより引用

空港を維持するための様々な工夫とおもてなしに心打たれます。

なまはげも到着ロビーでお出迎え。

ANA FESTAで秋田犬のぬいぐるみを買おうと考えていたのですが、残念ながら売り切れ…

代わりに秋田犬が刺繍されたハンカチを購入しました。

ハンカチを買っていたら保安検査場締め切りのアナウンスが流れたので、急いで保安検査場を通ります。

当たり前だけれど同じ機体・同じCAさん

SFC修業6レグ目は大館能代ー羽田のプレミアムクラス。

当たり前ですが、1レグ目と同じ機体&同じCAさんです。

もちろんCAさんはこちらのことを覚えてらっしゃっていて、話しかけられて恥ずかしかったです…

タッチの弊害は時間的余裕がないだけでなく、こういったところにもあるんだなぁ笑と感じながら、機内食をいただきました。

個人的にはリピートなしのシアテル羽田Ⅱ

翌日は早朝フライトのため、羽田空港近くのシアテル羽田Ⅱに宿泊しました。

スタッフ無人のホテルで、部屋の暗証番号などはタブレットを使って通話して教えてもらいました。

寝るだけだからと価格重視で選んだのですが、個人的にはリピートなし。

確かに立地もいいし、お値段もかなり安かったのですが、とにかくかび臭くて。

お部屋のお掃除も甘いのか、ベッドの周りはホコリが多く、なんだか清潔感もなし。

スタッフが無人のホテルのため、お部屋の交換もお願いしづらいので、あきらめてかび臭いお部屋で寝ました。

水回りはきれいだったんですけどね。

ただホテルの前には羽田空港行のバス停もありますし、穴守稲荷駅まで徒歩2分と立地は最高!

寝るだけと割り切れるなら、いいホテルなのかもしれません。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました